Haru

カナダ・ハリファックスへ家族5人(未就学児〜小学高学年の子ども3人と夫)で移住。語学学校とカレッジを経て、ECE(保育士)としてフルタイム勤務。2024年永住権取得。 当ブログ「子ども教育キャンバス」では、カナダハリファックスを中心とした親子留学、英語学習、子育て、ハリファックスの生活情報を現地からお届けしています。 子どもを連れて日本を飛び出し、海外でゼロから生活基盤を立ち上げて暮らすことは、真っ白なキャンバスに絵を描いていくようなもの。このブログを通して一人ひとりが思い描いた生活を実現できるお手伝いができると嬉しいです。

カナダ・ハリファックスダウンタウンのリラックスできるカフェ4選

2025/5/11  

こんにちは。子ども教育キャンバスのハルです。 留学生活は、気づかぬうちに「緊張の連続」だったりしませんか?言葉も文化も違う場所で、毎日、気を張りつめて過ごしている。リラックスできるのは家の中だけ… そ ...

英語リスニング上達に本気な人へ。おすすめ教材&オンライン英会話

2025/5/7  

<PR> こんにちは。子ども教育キャンバスのハルです。 私が親子留学を決心して最初にしたことは、英語(IELTS)の学習でした。四技能のなかで一番の課題はリスニングでした。音源は聞いている ...

中学生留学:宿題から垣間見るカナダ式学び【実例・写真付き】

2025/5/4  

こんにちは。子ども教育キャンバスのハルです。 「カナダの中学校では、どんな授業が行われている?」「子どもに英語環境で学ばせたい」「実際の授業や宿題の内容が気になる」…そんな方に向けて、今回は移住先のカ ...

カナダ・ハリファックスの冬は極寒?日差しは強烈?東京と比べてみた

2025/4/30  

<PR> こんにちは。子ども教育キャンバスのハルです。 「カナダの冬は本当に寒いの?」「季節ごとの気候はどう変化するの?」「日本から何を持っていくべき?」現地在住4年目、ECEという職業柄 ...

英語多読の進め方:カナダ小学校のORT・Owl Diary活用法と英検レベルの目安

2025/5/7  

<PR> こんにちは。子ども教育キャンバスのハルです。 カナダの小学校では、世界中から集まった子どもたちが机を並べ、日々さまざまな言語や文化の中で学んでいます。中でも英語が第二言語の子ども ...

(後編)子ども3人とハリファックス親子留学!体験インタビュー

2025/3/30  

1年親子留学のリアルを前編・後編に分けてご紹介。本記事は後編です。 前編では、ハリファックスを親子留学先に選んだ理由や学校選び、生活費についてお届けしました。後編では、現地での子どもたちの学校生活や友 ...

(前編)子ども3人とハリファックス親子留学!体験インタビュー

2025/5/13  

こんにちは。子ども教育キャンバスのハルです。 親子留学を考えている皆さん、カナダのハリファックスという都市をご存じですか? ハリファックスは、カナダ東海岸にあるノバスコシア州の州都で、親が語学学校に通 ...

最新版:ノバスコシアの保育士給料が2025年4月に更に賃上げ

2025/3/30  

カナダでの永住権取得のために、保育士の資格を取得して働くことを考えている方もいらっしゃるかと思います。そこで気になるのが、いったいどのくらいの収入が得られるのかということ。このページでは、カナダノバス ...

2025年最新カナダ・ハリファックスの生活費。家賃、光熱費など

2025/3/24  

日本の物価もあがっているけどカナダの物価も上がっています。「生活費はどのくらいかかる?」「ハリファックスの家賃相場は?」そんな疑問について、最新の2025年2月時点でのデータを元にハリファックスの食料 ...

2025年最新版:カナダ留学のための家探しのダンドリと検討ポイント

2025/2/17  

カナダ留学を考えている人にとって、家さがしは現地での生活の質を左右する重要なステップ。特に初めての人にとっては「家さがしは日本と違う?」「家さがしの流れは?」など気になることも多いと思います。この記事 ...

© 2025 子ども教育キャンバス Powered by AFFINGER5